それではワードプレスのプログラムをXREAサーバーにアップロードしてみましょう。
ワードプレスへのアクセスをhttp://www.example.comにしたい場合、ドキュメントルートである各ドメインのフォルダにアップロードします。
スポンサードリンク
http://www.example.com/wp/などとしたい場合は、ドキュメントルートに「wp」と言うフォルダを作成してそこへローカルのプログラムファイル群をアップロードします。
今回こちらの解説では「http://www.xreafan.net/wp/」という形でアップロード、インストールをして見ます。
それでは設定を完了しているFFFTPを立ち上げてサーバーにアクセスをしてください。まだ、FFFTPの設定ができていない方は右のメニューのFFFTPを参考に設定を完了しください。
それでは作業を進めてみましょう。
スポンサードリンク
XREAにCMSインストールナビでは、最強レンタルサーバーXREA.COMの設定方、そして各種CMS、MovableType、WoodPress、Xoopsなどのインストール方を開設しています。あなたのXREA設定、作業にお役立てください。
Internet Services Providerの略です。インターネット接続業者のことを指します。
XREAにCMSインストールナビへようこそ!XREAにCMSインストールナビ管理者、XREAにCMSインストールナビをご案内するMaiです。
XREAって、むずかしいですよね。私もはじめはまったくわかりませんでした。
だけど、使っていくうちに非常に便利で、とてもいろいろなことができるレンタルサーバーです。なんといっても安いのが魅力ですよね。こんなXREAサーバーの設定、ドメインのとり方、各種CMSのインストール法を解説しました。あなたのサイト制作に役立っていただけるとうれしいです。
なーんていいながら、自分の備忘録だったりするのです。はい。
当サイトは管理者のMaiがレンタルサーバーXREAを設定した時のことを備忘録として記録、公開しています。バリュードメインやXREAの詳しいことについては当方に質問されてもお答えできません。よろしくお願いいたします。