XREAにCMSインストールナビMT4インストール > mt-config.cgiの編集

mt-config.cgiの編集

デスクトップにダウンロードをしたプログラムを解凍しましょう。

お使いの解凍ソフトで解凍できると思います。

スポンサードリンク

解凍

  • ダウンロードした圧縮ファイルを解凍します。
  • お使いの解凍ソフトで解凍してもいいですし、解凍ソフトがインストールされていれば、右クリックで解凍することもできるでしょう。

続いて、mt-config.cgiの編集をやります。

メモ帳で開いてもいいのですが、Terapadなどのテキストエディタを使うと行番号などが表示されとても見やすいと思います。

解凍したMT4.1-jaのフォルダを開きます。

その中にある「mt-config.cgi-original 」というファイルを探しましょう。

mt-config.cgi-original をリネーム

  • 『 mt-config.cgi-original 』というファイルの名前を『 mt-config.cgi 』に変更します。
  • ファイルを右クリックして名前の変更をしましょう。

『 mt-config.cgi 』に変更

  • このように『 mt-config.cgi-original 』というファイルの名前を『 mt-config.cgi 』に変更できました。

Tera pad

  • Tera pad(無料ソフト)などのテキストエディタを利用すると、行番号が表示されて便利です。
  • このようにmt-config.cgiをTera padで開いてみました。

CGIPath の設定

まず、CGIPath (15行目) に、MovableTypeを設置するディレクトリパスを設定します。

CGIPath http://www.example.com/mt/に修正します。

  • 15行目のCGIPath http://www.example.com/cgi-bin/mt/を
    CGIPath http://www.example.com/mt/に修正します。
  • 上記の「www.example.com」の部分はあなたの取得したドメインに置き換えてください。

StaticWebPathの設定

StaticWebPath (21行目) の行頭に、「#」をつけて、コメントアウトします。

# StaticWebPath http://www.example.com/mt-staticに修正します。

  • 21行目のStaticWebPath http://www.example.com/mt-staticを
    # StaticWebPath http://www.example.com/mt-staticに修正します。

データベースの設定

次に、データベースへのアクセス情報を設定します。利用するデータベースの環境にあわせて設定します。

XREA.COMでは、BerkeleyDB、MySQL、SQLiteを使用できます。

SQLiteが再構築のスピードが速く、安定しています。

また設定も簡単ですので、おすすめします。

SQLiteを使用する場合(ロリポップ対応)

  • SQLiteを使用する場合、27行目から46行目までを下記のように修正します。

##### MYSQL #####
# ObjectDriver DBI::mysql
# Database DATABASE_NAME
# DBUser DATABASE_USERNAME
# DBPassword DATABASE_PASSWORD
# DBHost localhost

##### POSTGRESQL #####
# ObjectDriver DBI::postgres
# Database DATABASE_NAME
# DBUser DATABASE_USERNAME
# DBPassword DATABASE_PASSWORD
# DBHost localhost

##### SQLITE #####
ObjectDriver DBI::sqlite
Database ./db/mt.db

##### BERKELEYDB #####
# DataSource /path/to/database/directory

  • SQLiteの設定項目以外はすべて行頭に「#」を挿入してコメントアウトします
  • SQLiteの設定項目は上記のようにSQLiteのディレクトリとファイル名を指定します。

suexecの設定

XREA.COMで使うために必要な設定です。

suexecの設定

DBUmask 0022
HTMLUmask 0072
UploadUmask 0072
DirUmask 0072

  • これは、XREA.COMではsuexecを使用しているため必要な設定になります。
  • 最後の行に上記の内容を追加してください。

スポンサードリンク

XREAにCMSインストールナビでは、最強レンタルサーバーXREA.COMの設定方、そして各種CMS、MovableType、WoodPress、Xoopsなどのインストール方を開設しています。あなたのXREA設定、作業にお役立てください。

XREA・レンサバ用語Pick!:HTTPS

Hypertext Transfer Protocol Securityの略です。

SSL通信を行うホームページURLの先頭は、必ず「https://」から始まりブラウザの下側には鍵アイコンが表示されています。