デスクトップにダウンロードをしたプログラムを解凍しましょう。
お使いの解凍ソフトで解凍できると思います。
スポンサードリンク
続いて、mt-config.cgiの編集をやります。
メモ帳で開いてもいいのですが、Terapadなどのテキストエディタを使うと行番号などが表示されとても見やすいと思います。
解凍したMovable Type3.3のフォルダを開きます。
その中にある「mt-config.cgi-original 」というファイルを探しましょう。
まず、CGIPath (15行目) に、MovableTypeを設置するディレクトリパスを設定します。
StaticWebPath (21行目) の行頭に、「#」をつけて、コメントアウトします。
次に、データベースへのアクセス情報を設定します。利用するデータベースの環境にあわせて設定します。
XREA.COMでは、BerkeleyDB、MySQL、SQLiteを使用できます。
SQLiteが再構築のスピードが速く、安定しています。
また設定も簡単ですので、おすすめします。
##### MYSQL #####
# ObjectDriver DBI::mysql
# Database DATABASE_NAME
# DBUser DATABASE_USERNAME
# DBPassword DATABASE_PASSWORD
# DBHost localhost
##### POSTGRESQL #####
# ObjectDriver DBI::postgres
# Database DATABASE_NAME
# DBUser DATABASE_USERNAME
# DBPassword DATABASE_PASSWORD
# DBHost localhost
##### SQLITE #####
ObjectDriver DBI::sqlite
Database ./db/mt.db
##### BERKELEYDB #####
# DataSource /path/to/database/directory
XREA.COMで使うために必要な設定です。
DBUmask 0022
HTMLUmask 0072
UploadUmask 0072
DirUmask 0072
スポンサードリンク
XREAにCMSインストールナビでは、最強レンタルサーバーXREA.COMの設定方、そして各種CMS、MovableType、WoodPress、Xoopsなどのインストール方を開設しています。あなたのXREA設定、作業にお役立てください。
Hypertext Markup Languageの頭文字をとったものです。ホームページを作る時に必要となるテキストです
XREAにCMSインストールナビへようこそ!XREAにCMSインストールナビ管理者、XREAにCMSインストールナビをご案内するMaiです。
XREAって、むずかしいですよね。私もはじめはまったくわかりませんでした。
だけど、使っていくうちに非常に便利で、とてもいろいろなことができるレンタルサーバーです。なんといっても安いのが魅力ですよね。こんなXREAサーバーの設定、ドメインのとり方、各種CMSのインストール法を解説しました。あなたのサイト制作に役立っていただけるとうれしいです。
なーんていいながら、自分の備忘録だったりするのです。はい。
当サイトは管理者のMaiがレンタルサーバーXREAを設定した時のことを備忘録として記録、公開しています。バリュードメインやXREAの詳しいことについては当方に質問されてもお答えできません。よろしくお願いいたします。