XREAにCMSインストールナビDNSのセッティング > 複数ドメインの設定

複数ドメインの設定

続いて複数ドメインの設定です。これら一連の設定法を理解することによりひとつのアカウントで複数のドメインが運用できます。

スポンサードリンク

ドメインウェブをクリック

  • ドメインウェブをクリックします。
  • XREA.COMの管理画面をとじてしまった方は、前のページを参照してバリュードメインの管理画面より、XREA.COMの管理画面を開いてください。

新たに取得したドメイン

  • 例として「piyo2.com」の設定をしてみましょう。
  • 新たに取得したドメインは、このように設定します。

各項目

  • それでは各項目を詳しく見ていきます。
  • 先ほど設定した、次の空欄(この場合はSub3とSub4)に設定をします。

http://www.piyo2.com

  • 同じ行の「転送先」に「http://www.piyo2.com」と入力します。
  • 「NoDir?」にチェックします。
  • この作業により「www」無しの「piyo2.com」アクセスは転送先の
    「www.piyo2.com」にいきます。
  • 同様に「NoDir?」はチェックしましょう。

設定

  • もちろんこのような設定でも問題ありません。

次に新しくドメインを取得したら、次の開いている空欄に同様の設定をしていけばいいのです。

以上が理解できれば、DNSの設定は問題ありません。

あるドメインは「www」有、こちらは「www」なし、このドメインは両方でアクセスができるようにする・・・などの自由度の高い設定ができるようになります。

スポンサードリンク

XREAにCMSインストールナビでは、最強レンタルサーバーXREA.COMの設定方、そして各種CMS、MovableType、WoodPress、Xoopsなどのインストール方を開設しています。あなたのXREA設定、作業にお役立てください。

XREA・レンサバ用語Pick!:FTP

File Transfer Protocol(ファイル・トラスファー・プロトコル)の略です。

ファイルを転送するときに使う方法(プロトコル)。